髙木さん

「モノを届けることへの価値」に気付き、
物流の仕事に携わりたい気持ちが強くなりました。
私は災害などでモノを思うよう受け取れなかった経験があり、「作っても人へ届かなかったら意味がない」という想いがありました。就職活動を通して、「モノを届けることへの価値」に気付き、物流の仕事に携わりたい気持ちが強くなりました。
会社説明会で見学した、自動車船の大きさに驚き、仕事のスケールと自動車海上輸送を通じてサプライチェーンを支える責任・誇りに惹かれました。私自身、県外出身ということもあり、住宅補助などの福利厚生が手厚いことも安心感がありました。
思い描いた計画通りに船を送り出す事が出来ると、
安堵と達成感からやりがいを感じることが出来ます。
内航部はトヨタの完成車を中心に、大型の自動車船で日本全国へ海上輸送しています。私はその一員として、トヨタ名港センターにおける荷役作業管理を担当しています。
作業前に船の運航状況や貨物の確認、作業監督との打ち合わせをします。安全で効率的な作業が出来る様、船員や作業員の皆さんに協力頂き業務を行っています。自身が思い描いた計画通りに船を送り出す事が出来ると、安堵と達成感からやりがいを感じることが出来ます。
船舶荷役立会担当として早朝に出社
当日荷役に支障が無いか、船舶動静の確認と作業監督と作業前MTGを実施
入港立会・船積荷役立会実施
作業を常にチェックして安全と効率を管理
船内にスペースの余裕があれば追加の船積を配船グループを通じ荷主と調整
次港へ積付図や台数を連絡
事務所にて船積作業実績や入出港申請等の書類を作成して早めにフレックス退社